世代間ギャップ
2010年06月18日
「腰が軽い」って、どういう意味?
1、気軽に立ち働く。まめに働く。 類:●フットワークが軽い
2.軽率に行動する。 類:●尻が軽い
私は1番だと思っていた。
特に男性に対して使う時は、「まめな人」という意味で使ってきた。
ところが。
友達の反応は、なんと全員2番だったのだ!
「やだー、ケイコさん、間違ってるよー!」
「『腰が軽い』って悪い意味だよね?」
「それってなんか『浮気者』みたいじゃない?」
へっ!?
『腰が軽い』って『腰が重い』の反意語でしょう?
いつから意味が変わったの???
で、家に帰って国語辞典で調べてみたら、上記の通り2通りの意味があると…
いつから2番の意味が含まれるようになったんだろう。
ずっと以前から?それとも最近?
私より上の世代って、たぶん1番の意味で使ってると思うんだよね。
うちのだんなもそう言っていたし。
でも私より下の世代は、何故か2番の意味と捉えているらしいのだ。
(友達はみんな30代です。くぅ~ 若いっ!)
これって思いっきり世代間ギャップ!!
言葉って時代や世代で変わっていくのもだけど、
まったく逆の意味で使われてしまうのは、どうしたものか。
自分の年齢と共に、
世代によって捉え方がこんなに違う単語は迂闊に使えないと思った出来事でありました。
1、気軽に立ち働く。まめに働く。 類:●フットワークが軽い
2.軽率に行動する。 類:●尻が軽い
私は1番だと思っていた。
特に男性に対して使う時は、「まめな人」という意味で使ってきた。
ところが。
友達の反応は、なんと全員2番だったのだ!
「やだー、ケイコさん、間違ってるよー!」
「『腰が軽い』って悪い意味だよね?」
「それってなんか『浮気者』みたいじゃない?」
へっ!?
『腰が軽い』って『腰が重い』の反意語でしょう?
いつから意味が変わったの???
で、家に帰って国語辞典で調べてみたら、上記の通り2通りの意味があると…
いつから2番の意味が含まれるようになったんだろう。
ずっと以前から?それとも最近?
私より上の世代って、たぶん1番の意味で使ってると思うんだよね。
うちのだんなもそう言っていたし。
でも私より下の世代は、何故か2番の意味と捉えているらしいのだ。
(友達はみんな30代です。くぅ~ 若いっ!)
これって思いっきり世代間ギャップ!!
言葉って時代や世代で変わっていくのもだけど、
まったく逆の意味で使われてしまうのは、どうしたものか。
自分の年齢と共に、
世代によって捉え方がこんなに違う単語は迂闊に使えないと思った出来事でありました。
- 関連記事
-
- 次の日曜は、鶏の丸焼きか魚介のマリネか。
- 世代間ギャップ
- 美容院 de China 再び
スポンサーサイト
浮気女のことは「尻が軽い」って言ってましたね~~~。
日本語が変化するって、こういうことかな??
ちなみに私も40代です(笑)
「手が早い」というのは?でも男性のことですよね。
そう、、「尻が軽い」ですよ、、とだいさんと同意見!!
40代ぎりぎりの私です
でも、年は36歳で、一応30代ですけどね(笑)。
住んでる地域でも、使われ方が違ったりするのかなぁ?
クイっていうか、レユニオン島でもイタチかネズミかわからない小さな動物をたべますよ。わたしはまだ食べたことがありませんが。
尻が軽い、と腰が軽いって、違うっておもっていましたよ~。腰が軽いって、あまり使いませんが。
私もどっちかと言うと1番だなぁ~。
2つの意味、思いっきり違うねー。
私はあまり使った事はないけど(フットワークが軽いね!は使うけど)、
これを知ってしまった以上、『念の為』使わない方が良いね!(笑)
あぁ~、ニホンゴ、ヤッパリムズカシイだよー。ガイジン、コマリマスゥ・・・(ToT)
尻が軽いは使うかもしれないけど、腰が軽いは腰に負担がなくて、楽になったみたいな時しか使わないかも。(年寄り臭いセリフ)
30代、40代の間のどこかで国語教育のなにかが変わったのでしょうか?
そうか~これが運命の分かれ道(笑)
たしかにことばだって、時代と共に生きているから、変わっていくもんなんでしょうけどね。
それって褒め言葉とちゃうん~と、オバちゃんつぶやいてみる。
コメント最年長者の私は当然,1番です。
2番にはとても違和感が‥‥‥‥
私も 念のため 使わないように気をつけなくちゃ。
褒めたつもりが喧嘩売ってるみたいになったりして‥‥‥‥怖い‥‥‥‥
他に無いでしょうねぇ? 同じようなのが‥‥‥‥
ああ‥‥死語の整理が追いつけない‥‥‥‥
でも地域の差もあるんじゃないでしょうか。。。ちなみに私は神戸です。
関西で2番の意味を使う傾向とか。。。
いよいよ来週木曜日リマ着です。
今、メキシコで髪を切って行こうかどうか「迷って」ます。
リマでも自由時間あるし。。って思ってたら、前回の記事。。。
読んで笑ってしまいました。
というのはメキシコもたいがいなんです。。
だから「迷って」たんですけど。
でも思い切ってkeikoさんと同胞、市松人形になってみるのも楽しいかな。。。
フットワーク軽いっていうほうがよく使うけど。。
尻軽はあるけど腰軽っていうことばはあまり聞いたことないもんね。
でも、そういう意味でとる人もいるってことは今度から気をつけなきゃと思います。
> 浮気女のことは「尻が軽い」って言ってましたね~~~。
> 日本語が変化するって、こういうことかな??
> ちなみに私も40代です(笑)
同い年ですよね♪
でも今回の発見は、とても面白かったです。
言葉って本当に生き物ですよね、気をつけなきゃと思いました。
> 「手が早い」というのは?でも男性のことですよね。
> そう、、「尻が軽い」ですよ、、とだいさんと同意見!!
> 40代ぎりぎりの私です
「腰」を使った言葉、たくさんありました。
こういう機会に日本語を見直すのって、楽しいと思います。
でも自分が知っている意味と他人が使う意味が逆というのは困りますね。
気をつけなきゃと思いましたよ。
> でも、年は36歳で、一応30代ですけどね(笑)。
> 住んでる地域でも、使われ方が違ったりするのかなぁ?
あ、すみません。30代としての発言ですね。
世代だけじゃなく、地域でも違うのかもしれませんね。
他にもこんなケースってたくさんあるでしょうから、また発見したいなって思いましたよ(笑)
> クイっていうか、レユニオン島でもイタチかネズミかわからない小さな動物をたべますよ。わたしはまだ食べたことがありませんが。
> 尻が軽い、と腰が軽いって、違うっておもっていましたよ~。腰が軽いって、あまり使いませんが。
お忙しいところ、ありがとうございます♪
レユニオンの「それ、ホント?」も面白そうですよね!ぜひ投稿してみてください!
「腰が軽い」って、よっぽど目の前でそういう光景がないと使わないのは確かですね。
でも私の中では普通の言葉でした。
ライターとしてとても面白い発見でした。
> 私もどっちかと言うと1番だなぁ~。
> 2つの意味、思いっきり違うねー。
そうそう、こんなに意味が違ったら絶対困るよね。
日本の国語を取りまとめているような機関があるだろうから、こういう曖昧な言葉ははっきり決めて欲しいです。
> 私はあまり使った事はないけど(フットワークが軽いね!は使うけど)、
> これを知ってしまった以上、『念の為』使わない方が良いね!(笑)
> あぁ~、ニホンゴ、ヤッパリムズカシイだよー。ガイジン、コマリマスゥ・・・(ToT)
あはは!何をおっしゃいますか!日本人より日本人的な癖に~!(笑)
でもいい勉強にはなりましたよ。言葉って面白いし、とても怖いですね。
> 尻が軽いは使うかもしれないけど、腰が軽いは腰に負担がなくて、楽になったみたいな時しか使わないかも。(年寄り臭いセリフ)
> 30代、40代の間のどこかで国語教育のなにかが変わったのでしょうか?
あはは、具体的な事例をありがとうございます(笑)
確かにあまり使う言葉じゃないから、そんなに問題はないのかなぁ。
世代だけでなく、地域にもよるのではというご意見も頂きました。
それに30代の人でも1番と2番、両方いるようですし。
だからもしかしたら20代だともっと2番の比率が多くなるのかも。聞いてみたいですー!
うん、違和感はあるけど、辞書にちゃんと載っているんだからそれも正しいんだよね!
> そうか~これが運命の分かれ道(笑)
> たしかにことばだって、時代と共に生きているから、変わっていくもんなんでしょうけどね。
> それって褒め言葉とちゃうん~と、オバちゃんつぶやいてみる。
私なんかきっと今の10代20代の会話、全然わからないんだろうな。
世代間ギャップ、感じまくりです。リマにいればあんまりないけど、でも今回はばしっと年を感じたし(苦笑)
ま、こういう意味の変化は仕方がないとして、でも自分がどう使うかだけははっきりしておく必要があるなって思いました。
勉強になりましたー!
わ~い!けいこさん!
思わずでもなんでも、出てきて頂いて嬉しいですわ♪
> コメント最年長者の私は当然,1番です。
> 2番にはとても違和感が‥‥‥‥
私も驚きましたが、辞書にはちゃんと2番の意味も書いてあって、正しいとのことです。
いつから変わったのかが知りたいですけど…
> 私も 念のため 使わないように気をつけなくちゃ。
> 褒めたつもりが喧嘩売ってるみたいになったりして‥‥‥‥怖い‥‥‥‥
> 他に無いでしょうねぇ? 同じようなのが‥‥‥‥
> ああ‥‥死語の整理が追いつけない‥‥‥‥
いや、いっぱいあると思いますよ!まだまだ出てくるでしょう、ひゃ~!
ただ相手を傷つけたり怒らせたりしたくはないですから、その辺は要注意ですよね。
今回もみんなが素直に「違う!」って言ってくれたから、こういう意味があることを知りました。
だから友達には感謝です。
そうじゃなかったら2番の意味に取られる可能性があるなんて、100%思いもしなかったのですからね~!
> でも地域の差もあるんじゃないでしょうか。。。ちなみに私は神戸です。
> 関西で2番の意味を使う傾向とか。。。
おっ!2番というご意見!ありがとうございます!
地域差とのことですが、関西出身者で1番という方もいたので、もうわかりませんね(苦笑)
> いよいよ来週木曜日リマ着です。
> 今、メキシコで髪を切って行こうかどうか「迷って」ます。
> リマでも自由時間あるし。。って思ってたら、前回の記事。。。
> 読んで笑ってしまいました。
> というのはメキシコもたいがいなんです。。
> だから「迷って」たんですけど。
> でも思い切ってkeikoさんと同胞、市松人形になってみるのも楽しいかな。。。
いやぁ、市松人形はどうでしょう?(苦笑)
もう1週間ですね。リマは例年よりは暖かいけど、じっとしていると冷えますから服装にはご注意を!
アンデスはもうぐっと寒くなっていると思います。
髪の毛のカットは、日本まで我慢されたほうがいいですよ。絶対!
もちろん、ブログネタとしてならお勧めしますが(笑)
> フットワーク軽いっていうほうがよく使うけど。。
> 尻軽はあるけど腰軽っていうことばはあまり聞いたことないもんね。
> でも、そういう意味でとる人もいるってことは今度から気をつけなきゃと思います。
そっか、30代のご意見だね、ありがとう!
まあ普段よく使う言葉じゃないんだけどね、でもびっくりしたし勉強にもなったよ。
もし私が言う言葉が「なんじゃ?」と思うことがあったら、ぜひ指摘してね!
なんせ40代、しかもおばちゃんっぽいからねー、私(笑)
「ケツが軽い」で褒め言葉ですか!?それは初耳です、いい情報をありがとうございました!
でもいくらその地方では褒め言葉でも、女性に対しては使いにくい言葉ですよね。
もし私が言われたら、「きっとこの人の出身地では褒め言葉だったんだ」って思うようにします(笑)
1976年生まれ36歳。
私は2番です!!!
「すぐ行ってくれて腰が軽いよね~」と40代先輩が言うと
(え!?尻が軽い!?いやいや腰か。きっと「腰が重い」の反対の造語だな)
と、毎回ものすごく動揺しつつ、ほめ言葉のハズだ、と飲み込みます。
本日、社長も使ってたのを聞いて、造語じゃない言葉なんだ、とネット検索してました(^^;)
ちなみに、尻が軽いを調べたら、1。気軽に動く。2.軽はずみに動く。3.浮気性な女性。と、3が追加されちゃってますが、ほとんど意味は変わらないんですね。
イマサラのコメントで失礼しました
>
> 1976年生まれ36歳。
> 私は2番です!!!
>
> 「すぐ行ってくれて腰が軽いよね~」と40代先輩が言うと
> (え!?尻が軽い!?いやいや腰か。きっと「腰が重い」の反対の造語だな)
> と、毎回ものすごく動揺しつつ、ほめ言葉のハズだ、と飲み込みます。
>
> 本日、社長も使ってたのを聞いて、造語じゃない言葉なんだ、とネット検索してました(^^;)
>
> ちなみに、尻が軽いを調べたら、1。気軽に動く。2.軽はずみに動く。3.浮気性な女性。と、3が追加されちゃってますが、ほとんど意味は変わらないんですね。
>
> イマサラのコメントで失礼しました
コメントありがとうございました。
「疑問に思ったら自分で調べる」は基本ですよね。でもその基本行動が起こせない人も多いなかで、「あれ?おかしい」と思って検索されることは素晴らしいと思います。
それにまた意味が追加されているんですねぇ。しかもなぜ女性限定?(苦笑) 私も勉強になりました。