fc2ブログ

紫のジャガイモ

2010年05月31日
014.jpg
すみません、まだジャガイモ話が続きます・・・(笑)



先日買ったPapa Nativa(現地のお芋たち)、
今年はお勧めの4種類を購入してみた。



左から「Nuera Waccachi/ヌェラ ウァカチ」、「Wilaccapi/ウィラカピ」、
「Pitikiña/ピティキニャ」、「Chupicca imilla/チュピカ イミリャ」。

小さな小さなジャガイモたち。
芽がぽこぽこしていて、いつでも発芽OK!みたいな元気なお芋。
日本だと、こういう形がいびつなお芋は剥きにくいし加工用にも向かないし、売れないんだろうな。
でも、扱いやすい=品質改良したお芋より、こういう原種に近いお芋のほうがずっと美味しい。本当だよ。




026.jpg採れ立てのお芋は水分が多く、茹でると溶けちゃう可能性があるので、今回は耐熱容器に入れてレンジでチン!
新鮮だから、この量でもたった4分ほどで火が通る。
薄皮をそっと剥くと、ぽこぽこした芽の部分まで
きれいに取れます。


「Nuera Waccachi/ヌェラ ウァカチ」の薄紫もきれいだけど、
なんといっても「Pitikiña/ピティキニャ」の紫が鮮やか!
着色料なし、天然の色。なのにこんなに濃い紫色ってあり???


040.jpgさて、お楽しみの食べ比べ。
個人的に一番感動したのは、濃い黄色の
「Chupicca imilla/チュピカ イミジャ」

これ、完全にです。甘さとほくほくさ、完璧に
これを大量に買ってモンブランでも作ればよかった…
(リマでは栗は手に入らないんですわ。)



12時と9時の方向の2つはねっとり系、3時、6時方向の2つはほっくり系。
それぞれ個性が違います。お料理に使い分けるほどの差は感じないけど、
普通に蒸して食べるなら、
「Pitikiña/ピティキニャ」か「Chupicca imilla/チュピカ イミリャ」がお勧め!
とはいえ、個人の好み。どれも甲乙つけがたい美味しさでした♪



来週週明けくらいまで、スーパーWongでも色々なお芋を売ってます!
リマ在住の皆様、ぜひぜひこの機会に食べ比べを~♪
ペルー在住者の特権ですわよ(笑)





関連記事
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
コメント
見た目も!
栗っぽいですね!おいしそう☆
是非モンブラン、試してみてください♪楽しみにしています~!
No title
こんにちわ!
おいもどれもおいしそうですね。
紫のが一番食べてみたいかも・・。
ペルーの交通事情もジャカルタのようですか・・・。
ドアが同じってのも怖いですね。
間違っちゃいそうです。
お国柄ってほんとにおもしろい。。。^^
三時の方向
栗っぽいジャガイモ食べてみたいです。

そういえば・・・大学生のころ、栗の産地で育った栗好きの私は、栗を買う金もむく時間もなく、考えた末、サツマイモご飯なるものを作っていました(笑)ちょっと栗っぽくておいしかった。炊くときに塩と酒を入れるのがコツ!

この三時の方向のジャガイモでくりもどきご飯なんていかが?
栗に見える!
写真からも、ジャガイモとは思えず、栗に見えますね。
ぜひ、モンブランを作って、ブログアップしてください。(笑)
ふみーたさんへ
> 栗っぽいですね!おいしそう☆
> 是非モンブラン、試してみてください♪楽しみにしています~!

いや、買い損ねたんですよ。なのでもう来年まで買えないー!
またどこかで見つけたら絶対、って思います。
名前、覚えられないからメモしなきゃ(苦笑)
yuuさんへ
> こんにちわ!
> おいもどれもおいしそうですね。
> 紫のが一番食べてみたいかも・・。
> ペルーの交通事情もジャカルタのようですか・・・。
> ドアが同じってのも怖いですね。
> 間違っちゃいそうです。
> お国柄ってほんとにおもしろい。。。^^

自然の食べ物でこの色って、なかなか強烈ですよね。
皮を剥いている時はもちっとした感じでしたが、お味はほっこり系でこれまた以外でした。

ジャカルタとペルー、似てますよー。
でもジャカルタはそこにバイクや自転車、時には荷台が突っ込んでくる分、
もっと凄まじいです(苦笑)
クラクションが煩いのはほんと同じ!
とだいさんへ
> 栗っぽいジャガイモ食べてみたいです。
> そういえば・・・大学生のころ、栗の産地で育った栗好きの私は、栗を買う金もむく時間もなく、考えた末、サツマイモご飯なるものを作っていました(笑)ちょっと栗っぽくておいしかった。炊くときに塩と酒を入れるのがコツ!
> この三時の方向のジャガイモでくりもどきご飯なんていかが?

さつまいもご飯、私も結構好きでしたよ。母がたまーにですが作ってくれた記憶が…
栗ご飯、食べたいな。ナッツは色々あるのですが栗はある地方で一度しか見たことがないです。
今回は普通に蒸して食べてしまったけど、、また手に入ったらいろんな料理にチャレンジしてみますね!
ひろりんさんへ
> 写真からも、ジャガイモとは思えず、栗に見えますね。
> ぜひ、モンブランを作って、ブログアップしてください。(笑)

いやー、昨日が最終日だったんですがいけなくて、結局買えずじまいなんですよ。
残念だわ。
でもまたこういう機会はあるはず!見つけたらいっぱい買ってきます♪
うわぁぁあ~ん!(大泣)
見るだけで食べられないって~(ToT)(ToT)(ToT)
じゃがフェチには拷問だわっ。

中はフツー色のやら、中まで色つきのやら。どれも珍しい!食べてみたいっ!!

日本のデパートや高級スーパーに売り込むってのは、どうかなあ?きっとヒットする気がするんだけど。
じゃがいもたち
何か全部かわいい♡
栗味のじゃがいもかぁ。。。。
いいですねッ!! 義父に買って来てもらおう♪
つわりがキツい時はジャガイモを蒸かして塩だけで食べてた時期もありました。
今4ヶ月 もうすぐつわりも落ち着く頃。
早くお腹出て来て欲しいな~
毎日、聴診器で心音をチェックする日々です。笑
ちちゃさんへ
> 見るだけで食べられないって~(ToT)(ToT)(ToT)
> じゃがフェチには拷問だわっ。

うふっ♪ごめんあそばせ♪
って、いつもちちゃさんだって、美味しそうなバリご飯の画像アップしてるじゃーん!
これくらい許してくだされ(笑)

> 中はフツー色のやら、中まで色つきのやら。どれも珍しい!食べてみたいっ!!
> 日本のデパートや高級スーパーに売り込むってのは、どうかなあ?きっとヒットする気がするんだけど。

ねー、私もこういうジャガイモをなんで日本に輸出しないのかと思うけど…
すぐ芽が出ちゃうんだよね、元気よくてさ。
たぶん輸送コストが掛かりすぎるんじゃないかな。あと品質管理が難しいとか。
どうだろう?
tommyさんへ
> 何か全部かわいい♡
> 栗味のじゃがいもかぁ。。。。
> いいですねッ!! 義父に買って来てもらおう♪
> つわりがキツい時はジャガイモを蒸かして塩だけで食べてた時期もありました。
> 今4ヶ月 もうすぐつわりも落ち着く頃。
> 早くお腹出て来て欲しいな~
> 毎日、聴診器で心音をチェックする日々です。笑

ほんと全然出てなかったもんね~!きっと周囲から「もっと食べろ!」って言われているでしょう?
ペルー人って妊婦さんにはとにかく「食べて太れ」っていうもんね(笑)

ジャガイモ祭りはもう終わってしまったから、こうしたお芋はまた来年。
またどこかでイベントがあったら、その時はぜひ♪
すごいなぁ
凄い!どれも見た事も食べた事もないわ~。
勿体無いことしたなぁ。折角ペルーに居たのにね。
もっとおジャガさん達を食べるべきだったわ。
こっちはインカの目覚め、ってのが売ってるけどね・・・。
カレーに入れちゃうと、どれも同じ味だわ(笑)
Eさんへ
> 凄い!どれも見た事も食べた事もないわ~。
> 勿体無いことしたなぁ。折角ペルーに居たのにね。
> もっとおジャガさん達を食べるべきだったわ。

ペルーって「ジャガイモの国だ」とか言ってる割に、今みたいにあれこれイベントし始めたのって本当にごく最近のような気がします。
やっとその価値に気づいたか(苦笑)
だからEさんがいた時は、あんまりこういう機会がなかったのでは。
その分、いつかまたこっちに来られた時は、いっぱい楽しめますよね!

> こっちはインカの目覚め、ってのが売ってるけどね・・・。
> カレーに入れちゃうと、どれも同じ味だわ(笑)

おー、「インカの目覚め」、もうどこでも手軽に手に入るようになったんですね。
以前は北海道とかごく一部だったような記憶があるのですが…
パパ・アマリージャみたいな感じですか?

管理者にだけ表示する