ピスコは風邪に効く?
2009年11月02日

Pisco ピスコ。
ペルーが世界に誇る、ブドウの蒸留酒。
アルコール度数約42度!
飲むときゅ~っ!となるお酒です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大勢の友達が集まって、わいわい楽しく過ごしていた時のこと。
この時、私はちょっと風邪気味だったので、
(いや、少しは飲んだけど、ほんの少し。)
私は風邪をひいても滅多に熱が出ない。
とにかく喉がやられるだけ。
喉がいがらっぽくなり、うがいをしてもなかなか治らない。
そんな私の様子をみていた、友達のご主人様がこういった。
「ピスコを飲むと治るよ」
いやぁ、またまた。 何をおっしゃるうさぎさん。
よく「酒で消毒すればいい」などと言うけど、
刺激物を飲んだら喉の炎症が絶対ひどくなるはずだ。
今週末は予定もあるし、風邪をこじらせる訳にはいかんのだよ。
「ペルーでは普通だよ。 風邪の時はピスコを少しだけ飲めばいいんだ。」
「ほんとだよ。 ピスコをほんのちょっとだけ口に入れて、がらがらしたらいいんだよ。」
「がらがらして、くいって飲んだら、すっきりするから!」
彼の名誉のために先に説明しますが、
その友達のご主人さま(ペルー人)は、とっても偉い人であります。
そんじょそこらのアホなオヤジ、ではなく、大先生であります。
そんなお方が真面目な顔をして、本当だというのならそうでしょう。
いやぁ、ピスコにそんな効能があるとは知りませんでした。
で、やってみましたよ。がらがら。
グラスにちょっとだけ入れてもらったピスコ。
何度も言いますが、アルコール度数42度です。
口に入れ、頭をあげ、
がらがらがら…
ブーーーーーッッッ!!!
ピスコがあまりにきつくて、思わず吹き出してしまった。
花も恥じらう41ちゃいなのに、まぁなんとお下品なことか。
慌ててティッシュを貰ってオタオタする私。
回りは笑ってるけど、わたしゃ 笑えない(涙)
でも、まだピスコが口に残ってる。
がらがらして風邪菌がいっぱい入ってたであろうピスコ。
どうする、どうする? 吐き出す? えっ? でもでも?
えーい、仕方なし、
くいっ! ごくんっ!
「よく飲むわねぇ、私だったら、がらがらしたら絶対吐き捨てるわ」
と、笑う友達。
でもさぁ、大先生ががらがらくいって言ったんだよ?
えっ? がらがら、ぺっ、それからくいっ だった?
吐き出してもよかったの???
ご主人様は満足そうな笑みを浮かべてる。
じゃあ、やっぱり「ぺっ」はしなくてよかったのかな?
確かに喉はすっきりした気もする。
するけど… どうなんだ?
アルコール殺菌をした(と思われる)風邪菌をまた飲んでしまったせいか、
やっぱりまだ調子が悪い私の喉。
こりゃしばらく大人しくするかな。
あーあ、やっぱり「ぺっ」がポイントだったのかも…(涙)
スポンサーサイト
え?名誉毀損で訴える?
ドリフコントもびっくりの噴出しぶりだったもん。。
ところで、喉の調子はいかが。
> え?名誉毀損で訴える?
いやいや、訴えないけど、そりゃないですよー!(笑)
私はピスコは飲みなれておりません。ワインならゴクゴクだけどさ。
しかしアルコール度数42度のピスコが鼻に入ると、痛いー!
あれにはびっくりしました。
> ドリフコントもびっくりの噴出しぶりだったもん。。
ほんまに… 大変やってんからね(笑)
私もさー、長いこと生きてるけど、なかなかあんなことはしないよ。
ちゅうか、酒好きとしては噴き出すなんて勿体ないしねぇ…
> ところで、喉の調子はいかが。
ありがとー。だいぶマシだけど、引きこもってます。
授業もやっぱり休んじゃった… だめだねー。早く治さなきゃ!
う~~ん、これでうがいかぁ・・・
効きそうなそうでないような?
のどが痛いときは、日本手ぬぐいに、のどに当たる部分にガーゼで大さじ2杯ぐらいの塩をつつみ、それを患部(のどの痛いところ)にあてて、寝ます。もちろん、日本手ぬぐいで首に括って・・・って意味なんだけど、わかるかな?
そしたら、のどが痛いのは一発で治りますよ!
塩がのどの熱をとってくれるの。使用後の塩は、水分が取られて、サラサラの状態になります。
のどが痛いときぜひやってみてください!
…ワタシなら口に含んだトタン、昇天してまう~
効き目は「ぷ―――っ!」の分だけ減ったんかな(笑)
「口内炎にはイソジンうがい」と聞いて、やってみたところ…死ぬるかと思うほどしみた!
民間療法?裏ワザ口コミは当たり外れありますな~
主人は風邪をひくと、いつもよりさらにお酒をたくさん飲みます。「アルコールで殺菌する」のだそうです。まあ、風邪自体ほとんど引かないのですが・・・
うがいした酒は飲みこむ?
ページのデザイン、野菜とかえるで今まで以上に温かみのあるナチュラルなイメージになりましたね~♪
そうなんです。飲むとかーっとしますが、でも美味しいです。
> のどが痛いときは、日本手ぬぐいに、のどに当たる部分にガーゼで大さじ2杯ぐらいの塩をつつみ、それを患部(のどの痛いところ)にあてて、寝ます。もちろん、日本手ぬぐいで首に括って・・・って意味なんだけど、わかるかな?
> そしたら、のどが痛いのは一発で治りますよ!
> 塩がのどの熱をとってくれるの。使用後の塩は、水分が取られて、サラサラの状態になります。
> のどが痛いときぜひやってみてください!
ありがとうございます!そんな方法もあるんですね、知らなかった。
手ぬぐいはあったかしら?えーっとえっと… あは、探さなきゃ(苦笑)
でもお塩っていろんなものに使えるんですね。やってみます!
> …ワタシなら口に含んだトタン、昇天してまう~
> 効き目は「ぷ―――っ!」の分だけ減ったんかな(笑)
> 「口内炎にはイソジンうがい」と聞いて、やってみたところ…死ぬるかと思うほどしみた!
いやいや、近いけど42度だって。でも45度のピスコもあるかな?
イソジンうがい、痛そー!(笑) 口内炎もいろんなものがシミて困るよね。
喉はいがいがするけど、しみるってことはないからさー。
> 民間療法?裏ワザ口コミは当たり外れありますな~
だねぇ。でもピスコもあの時すぐ寝れる状態だったら、効いたかも。
身体がかっと熱くなるからね。この前はそれからもずっと起きてたからなぁ…
> 主人は風邪をひくと、いつもよりさらにお酒をたくさん飲みます。「アルコールで殺菌する」のだそうです。まあ、風邪自体ほとんど引かないのですが・・・
> うがいした酒は飲みこむ?
ご主人様もお酒派でしたか!焼酎とか?ビールは逆効果ですよね。
私も熱が出るような風邪はひかないのですが、喉はよくやられます。
うがいして気をつけてるんですけどねぇ。まあ体質でしょうし、仕方がありません。
> ページのデザイン、野菜とかえるで今まで以上に温かみのあるナチュラルなイメージになりましたね~♪
ありがとうございます!だんなの力作です。(私はこういうことまったくできません。)
前のは一般向けテンプレートのを使っていたのですが、今回はすべて自前です♪
42度のガラガラはいまいちですか・・・・・
お大事に。。。。。。^^
> 42度のガラガラはいまいちですか・・・・・
> お大事に。。。。。。^^
ありがとうございます。
ただいま喉から鼻に移行中… 鼻水が止まりませーんっ!
でもそれでいうと、ピスコは喉に効いたってことかな?
お引っ越しされていたんですね。お久しぶりです。
私ものどが痛い時は、強いお酒で消毒派です。
ビスコぜひ入手したいですね~~~!!
日本の”ノドぬーる“それからはちみつも結構効きますよ。
とだいさんの日本手拭いにお塩を包んでというのを、一度試してみたいです。
> お引っ越しされていたんですね。お久しぶりです。
そうなんです、いつの間にやらお引っ越し(笑)
FC2はサクサクとアップできるので、ネット環境の厳しい海外在住者には特にお勧めかも!
> 私ものどが痛い時は、強いお酒で消毒派です。
> ビスコぜひ入手したいですね~~~!!
> 日本の”ノドぬーる“それからはちみつも結構効きますよ。
> とだいさんの日本手拭いにお塩を包んでというのを、一度試してみたいです。
今は喉の痛みも取れ、大好きなコーヒーも解禁♪
でも鼻水がずず… 下を向くと流れ出てきます。(あ、ぽとっ。)
その後、目の調子はどうですかー?
また遊びに来てくださいね♪
あ、でもうがいとは違いますね~。
> あ、でもうがいとは違いますね~。
お、やっぱり。体を温めるのがいいんでしょうか?確かにあったかくなるしなー。
あ、でもうがいはしないんですか?
ワインをふき出したらその辺が染まっちゃうから、要注意ですね(笑)