あそびすと「冬 食のソナタ」
2010年01月31日
1月29日 あそびすと

寅年ばんざい!――レチェ・デ・ティグレでお正月
が掲載されました!
この年末年始は、バランカの友人宅で過ごしました。
そう、あのパソコン落下事件(爆)のあったあの時です。
(あっ、私のVAIOちゃん、まだ修理から戻ってきてませーん!はよせんかーいっ!ソニーッ!!)
2008~09年に掛けてのお正月は、リマで過ごしました。
大晦日、カウントダウンの花火が凄かったのは一緒だったけど、
翌朝は「この世には、もうだんなと私しか存在しない」って思うくらい静かだったリマ。
それに比べバランカは、パワー全開!音全開!!
あちこちからクンビアやサルサが大音量で聞こえてきて、
それが夜中から元旦の午前9時くらいまでずっとなりっ放しでした。
いやぁもう、煩い、うるさい(苦笑)
生活環境への意識が高まってきているとはいえ、
音や音質に関しては、まだまだあまりに無頓着すぎるペルーであります。
でも面白かった!
みんなで夜中の海沿いを散歩したり、音割れで鼓膜が破れそうなディスコに行ったり、
こういうのはリマで大人しく暮らしてたら、体験できないもんねぇ。
ペルーの色んな街でお正月を迎えてみたいな。
その街や村での独自の風習や、変わったお正月料理があれば試してみたい。
さて今度の年末年始はどこで過ごそうか?
2010年が始まったばかりだけど、なんだかもう暮れのことを考えている私です(笑)

寅年ばんざい!――レチェ・デ・ティグレでお正月
が掲載されました!
この年末年始は、バランカの友人宅で過ごしました。
そう、あのパソコン落下事件(爆)のあったあの時です。
(あっ、私のVAIOちゃん、まだ修理から戻ってきてませーん!はよせんかーいっ!ソニーッ!!)
2008~09年に掛けてのお正月は、リマで過ごしました。
大晦日、カウントダウンの花火が凄かったのは一緒だったけど、
翌朝は「この世には、もうだんなと私しか存在しない」って思うくらい静かだったリマ。
それに比べバランカは、パワー全開!音全開!!
あちこちからクンビアやサルサが大音量で聞こえてきて、
それが夜中から元旦の午前9時くらいまでずっとなりっ放しでした。
いやぁもう、煩い、うるさい(苦笑)
生活環境への意識が高まってきているとはいえ、
音や音質に関しては、まだまだあまりに無頓着すぎるペルーであります。
でも面白かった!
みんなで夜中の海沿いを散歩したり、音割れで鼓膜が破れそうなディスコに行ったり、
こういうのはリマで大人しく暮らしてたら、体験できないもんねぇ。
ペルーの色んな街でお正月を迎えてみたいな。
その街や村での独自の風習や、変わったお正月料理があれば試してみたい。
さて今度の年末年始はどこで過ごそうか?
2010年が始まったばかりだけど、なんだかもう暮れのことを考えている私です(笑)
スポンサーサイト